1988年発売
2,400円
妖邪側の鎧擬亜を操る四魔将の一人「螺呪羅」(ラジュラ)が装着、
阿羅醐の力により幻魔将となった。後の設定では本来の姿は
「幻夢の鎧」であり、阿羅醐によって魔将の鎧へと姿を変えられた。
装着する螺呪羅も本来は「忍」の心を持つ鎧戦士の一人であり、
黒田次郎五郎という戦国時代の人間だった。武器は背中にある
変幻自在の六本の長刀「六足長刀」(むそくちょうとう)。必殺技は、
伸びた長刀から糸を剥ぎ出し敵を絡め取る「投蜘網」(とうちもう)
アンダーギアは深緑。魔将は鎧と色が違って面白い 背中の武器と蜘蛛や蠍の意匠が特徴
劇中で武装シーンは描かれなかった アンダーギアの各部にあるポイントに鎧を装着する
これが玩具オリジナルの、鎧に秘められた驚異の力だ!
●ヘッドギア
角からあらゆる種類の
猛毒を吹き出し、戦車や
ブルドーザーも瞬間的に
ひっくり返す角を持つ。
●ボディギア
体の色を自由に変え、
色々な所に隠れる。
●ショルダーギア
鋭く尖った肩先で
人間を突き刺す。
●アームギア
鉄球の投げ技をかける。
また片方には強烈な
ヌンチャクを備える。
●ウエストギア
足、腰のバネを
強化し忍者のように
身軽に行動する。
●ニーギア
毒グモの糸を出し
人間の体を縛る。
●六足長刀
刃先が自由に動く鋭い鎌。六本を
合体すると一本の長刀としても使える。
六本まとめて、ブーメランのように
飛ばして相手を切り裂く。
●レッグギア
サソリの毒爪で
人を刺す。
武器の都合で黄色成型色の
手裏剣とシコロ(小型剣)
劇中でも使った右手の鎖鉄球と左手の
ヌンチャクは残念ながらモールドのみ
六足長刀は背中から取り外せるが手で持てず、
上段の2本だけが外れて手持ち武器にできる
これが玩具オリジナルの、
アンダーギア螺呪羅の必殺技だ!
「幻影骨柄砕き」(げんえい こつがら くだき)
影か幻か、気付いた時にはすでに手遅れ、
情け無用の螺呪羅の必殺技が襲いかかる。
後ろ向きに相手を抱きかかえ左手右足をロックし
締め上げる。骨をも砕く邪心拳。
「仰臥胴硬法」(ぎょが どうこう ほう)
相手を仰向けに倒し、螺呪羅が
自分自身の体を鋼鉄のように硬くし
敵の上に伸し掛り相手の上半身を折り曲げる。
テコの原理を利用した科学的な技だ!
合体技「剛強邪悪固め」(ごうきょう じゃあく がため)
朱天が両足と首を閉め、螺呪羅が両手を引き千切る。
一度捕まったら身動き不能、脱出不能、
後は死を待つだけという恐ろしく手強い悪魔の技だ!
プラモ板はちゃんと目の部分が空いており
螺呪羅の特徴である眼帯も見えてかっこいい
プラモ板は六本すべて分離可能
形状的にも玩具版より優れている
持ち手が別パーツなので、外して玩具版に持たせることも可能
流石に背中には装着できないが、鎌は外して持たせる事ができる
劇中では出番が遅れたが、玩具では何故か一番早いナンバリング
玩具でも内包する力は「忍」だが、ヨロイは「コブラの鎧」になっている
幻術の他に言葉巧みな心理戦も得意とし、五勇士達を
罠にかけたり、金剛を武装不能になるまで追い詰めた。
前半で朱天が抜け、後半で三魔将となってからは
阿羅醐と鎧の存在に疑問を持ち始め、朱天の説得で
心を動かされていた。阿羅醐が倒され、地上に平和が
戻った後、迦遊羅と共に妖邪界に戻っていった。