No.17 閃光「センコウ」 A B D
ホーミングミサイル HM BS 6W 総合力:58
撃ちっぱなしが効くホーミング、防御力の高い
サーベル、機動力があり、攻撃力も高い6輪。
この組み合わせは初心者向けに最適な機体の
ひとつと言える。光が見えるかは操る者次第。
ビームサーベル
機体名「閃光」…:旧日本海軍が計画した
J4M中島十七試局地試作戦闘機の愛称。
光の名を冠するとおり夜間戦闘機として
試作されたが、完成を見ずに終戦を迎えた。
6輪操舵型
No.18 屠龍「トリュウ」 A C D
ホーミングミサイル HM IC 6W 総合力:57
足の速い6輪ならば、地上敵に接近戦で先制
攻撃を仕掛ける事が容易だ。ホーミングは主に
空中敵に使い、地上敵はアイアンクロウと
ダッシュアタックを併用して早めに対処したい。
アイアンクロウ
機体名「屠龍」…旧日本陸軍が開発した、
キ45改川崎二式複座戦闘機の愛称。
主に迎撃任務等に就いたが、性能不足に
より徐々に活躍の場を失っていった。
6輪操舵型
No.19 地龍「チリュウ」 A D D
ホーミングミサイル HM PB 6W 総合力:52
地の名を持つだけあって地上敵への攻撃力は
申し分ないものの、空中敵への攻撃は決定打
に欠ける部分がある。パイルバンカーの使い方
と、対ボス戦での立ち回りが勝敗を決める。
パイルバンカー
機体名「地龍」…由来特定不能。江戸時代に
考案されたという世界最大の盤上遊戯、
大局将棋における駒のひとつで、初期配置は
最後方の左右中間に位置し、成ると雨龍となる。
6輪操舵型
No.20 隼「ハヤブサ」 D A A
グレネードランチャー GL NS 2L 総合力:48
グレネードの一点集中とナックルの連射により
特定のボスを瞬殺出来る攻撃力を持っている。
防御力が低いので、細かく振り向き、機雷や
ザコ敵の撃ち逃がしがないように心掛けたい。
ナックルショット
機体名「隼」…旧日本陸軍が開発した、
キ43中島一式戦闘機の愛称。加速性能に優れ、
零戦に次ぎ大量生産されたが、戦争中期には
旧式化、複数の改良案も計画のみで終わった。
2脚滑走型
No.21 剣「ツルギ」 D B A
グレネードランチャー GL BS 2L 総合力:49
攻守共にバランスが良く、どのような敵にも対応
できるだけのポテンシャルを秘めている。だが、
それもグレネードランチャーをうまく使いこなせ
てこそ。特性を掴むまで何度でも挑むべし。
ビームサーベル
機体名「剣」…:旧日本陸軍が開発した、
キ115中島特殊攻撃機の愛称。資源不足から
徹底的に簡素化され開発、事実上特攻機として
生産。海軍では同型を藤花(とうか)として採用。
2脚滑走型
No.22 王牙「オウガ」 D C A
グレネードランチャー GL IC 2L 総合力:48
バランスの良い2脚滑走型ではあるが、ジャン
プ力がやや不足しているため、上空の敵に対し
てグレネードランチャーを最大限活用するのは
難しい。少ないチャンスに確実に撃ち込め。
アイアンクロウ
機体名「王牙」…由来特定不能。
ヨーロッパに伝わる巨大な人型の怪物、
オーガの当て字と考えられる。日本においては
鬼と訳され、位置付けも近いものがある。
2脚滑走型
No.23 隼鷹「ジュンヨウ」 D D A
グレネードランチャー GL PB 2L 総合力:44
一点集中された攻撃力は最強クラスだが、サブ
ウェポンとアーム、どちらもクセがあり、使い
こなすためには両武装の特性を良く把握する必
要がある。バランスの悪さは己の腕で補え。
パイルバンカー
機体名「隼鷹」…旧日本海軍の飛鷹型航空母艦
2番艦。元は豪華客船を改装した。太平洋戦争で
潜水艦の攻撃を受け損傷後、寄港した時点で
終戦を迎えた。その後修理される事なく解体。
2脚滑走型
No.24 迦楼羅「カルラ」 D A B
グレネードランチャー GL NS 2H 総合力:43
攻撃力は高いが防御力が非常に低いため、追い
詰められた時に連続してダメージを食らいがちだ。
パターンを覚え、予めグレネードを使う場所を決
めておき、先手必勝でラッシュ地帯を突破せよ。
ナックルショット
機体名「迦楼羅」…元はインド神話に登場する
赤い翼に金色の体を持つ神鳥「ガルーダ」が
仏教に取り入れられ、護法善神である
天竜八部衆のひとつとなり人の姿で定着した。
2脚ホバー型
No.01 AAA 蒼龍「ソウリュウ」 No.50 BAA 閃電「センデン」 No.35 CAA 阿修羅「アシュラ」 No.20 DAA 隼「ハヤブサ」
No.05 ABA 虎徹「コテツ」 No.51 BBA 紫電「シデン」 No.36 CBA 閻魔「エンマ」 No.21 DBA 剣「ツルギ」
No.06 ACA 白虎「ビャッコ」 No.52 BCA 震電「シンデン」 No.37 CCA 金剛「コンゴウ」 No.22 DCA 王牙「オウガ」
No.07 ADA 仁王「ニオウ」 No.53 BDA 雷火「ライカ」 No.38 CDA 甲龍「コウリュウ」 No.23 DDA 隼鷹「ジュンヨウ」
No.08 AAB 陣風「ジンプウ」 No.54 BAB 彗星「スイセイ」 No.39 CAB 朱雀「スザク」 No.24 DAB 迦楼羅「カルラ」
No.09 ABB 雪風「ユキカゼ」 No.55 DBB 応竜「オウリュウ」 No.40 CBB 荒神「コウジン」 No.02 BBB 天雷「テンライ」
No.10 ACB 疾風「ハヤテ」 No.56 BCB 空電「クウデン」 No.41 CCB 飛龍「ヒリュウ」 No.25 DCB 吹雪「フブキ」
No.11 ADB 烈風「レップウ」 No.57 BDB 流星「リュウセイ」 No.42 CDB 飛燕「ヒエン」 No.26 DDB 鳳凰「ホウオウ」
No.12 AAC 黒龍「コクリュウ」 No.58 BAC 電龍「デンリュウ」 No.43 CAC 土蜘蛛「ツチグモ」 No.27 DAC 不動「フドウ」
No.13 ABC 牙竜「ガリュウ」 No.59 BBC 麒麟「キリン」 No.44 CBC 赤龍「セキリュウ」 No.28 DBC 玄武「ゲンブ」
No.14 ACC 鵺「ヌエ」 No.60 BCC 雷獣「ライジュウ」 No.03 CCC 火龍「カリュウ」 No.29 DCC 蔵王「ザオウ」
No.15 ADC 白龍「ビャクリュウ」 No.61 BDC 雷神「ライジン」 No.45 CDC 龍王「リュウオウ」 No.30 DDC 夜叉「ヤシャ」
No.16 AAD 蛟「ミズチ」 No.62 BAD 青龍「セイリュウ」 No.46 CAD 光焔「コウエン」 No.31 DAD 護法「ゴホウ」
No.17 ABD 閃光「センコウ」 No.63 BBD 月光「ゲッコウ」 No.47 CBD 不知火「シラヌイ」 No.32 DBD 猿猴「エンコウ」
No.18 ACD 屠龍「トリュウ」 No.64 BCD 武光「ブコウ」 No.48 CCD 叢雲「ムラクモ」 No.33 DCD 羅刹「ラセツ」
No.19 ADD 地龍「チリュウ」 No.34 BDD 電光「デンコウ」 No.49 CDD 大蛇「オロチ」 No.04 DDD 神龍「シンリュウ」